3コートメタリック・3コートパール(ベースコート2段階工程のクリヤー仕上げ塗装) |
カラーベースコート |
テスト |
マスキング部分にスプレーし塗料の出具合を確認する |
ボカシ下塗り塗装
(ボカシ塗装時) |
カラーベースボカシ予定箇所(下記2回目ボカシ塗装の予定箇所となる部分)以上に専用ボカシ剤を軽く塗装しベースコートのザラツキを抑えなじみを良くさせる準備をしておきます
*決して垂らさないよう軽く艶が出る程度にして下さい |
カラーベース
塗装1回目 |
まず、塗りづらいパネルの内側、隅、色違いを無くすに為にプラサフ部分を中心に軽く艶が出るよう塗装します |
|
表面が乾燥し少し艶消しになるのを確認し指先で仕上りに影響のないマスキング上の塗膜に軽く触れ塗料が指に付かなくなったら次の塗装に移ります |
2回目 |
1回目と同じ要領でスケをなくすように軽く艶を出しながらボカシ部分は1回目より15cm以上広めに軽く塗装します |
|
表面が乾燥し少し艶消しになるのを確認し指先で仕上りに影響のないマスキング上の塗膜に軽く触れ塗料が指に付かなくなったら次の塗装に移ります |
3回目以降 |
2回目と同じ要領で完全にスケがなくなるまで広げながら塗装します |
ムラ消し塗装
(必要な場合のみ) |
メタリック・パールベースコート乾燥後(少し艶消し状態)ウロコ雲のようなメタリック・パールムラが残っている場合にのみムラ消し塗装を行います。
もう一度通常のベースコート塗装を行い、塗装後すぐ、艶のある間に、通常のベースコート塗装j時より、塗出量を半回転閉め、ガン距離を離し、スピードをかなり速めに半艶塗装を行います
*必ず通常ベースコート塗装直後の艶の残る塗膜に薄く均一にふりかけるように塗装してください。乾燥後に、このような塗装を行うとムラがひどくなる場合があります |
ボカシ塗装
(1回目) |
上記ベースコートと同量のボカシ剤を混合(塗料により異なります)
色の差を判り難くするためベースコートボカシ部分約15cmと旧塗膜約15cmの合計約30cm部分に軽く艶が出る程度にザラツキを目立たなくなじませるよう塗装します*決して垂らさないよう軽く艶が出る程度にして下さい |
|
表面が乾燥し少し艶消しになるのを確認し指先で仕上りに影響のないマスキング上の塗膜に軽く触れ塗料が指に付かなくなったら次の塗装に移ります |
ボカシ塗装
(2回目) |
上記1回目ボカシ塗装で使用した塗料と同量のボカシ剤を混合(塗料により異なります)
色の差を判り難くするため1回目ボカシ部分約15cmと旧塗膜約15cmの合計約30cm部分に軽く艶が出る程度にザラツキを目立たなくなじませるよう塗装します*決して垂らさないよう軽く艶が出る程度にして下さい |
|
表面が乾燥し少し艶消しになるのを確認し指先で仕上りに影響のないマスキング上の塗膜に軽く触れ塗料が指に付かなくなったら次の塗装に移ります |
ワンポイントアドバイス
【小面積塗装時推奨スプレーガン(ドアパネル2〜4枚まで)】
デビルビスFUN重力式口径1.1、JJ重力式口径1.0
塗出量2〜2.5回転開、吹付けエアー圧0.2〜0.24MPa(2〜2.5kgf/p2)、パターン幅全開
【広面積塗装時推奨スプレーガン(ドアパネル2枚〜全面塗装)】
デビルビスFUN重力式口径1.4、JJ重力式口径1.3、JGXi502重力式口径1.4(中圧ガン)
塗出量2.5〜3回転開、吹付けエアー圧0.2.4〜0.3MPa(2.5〜3kgf/p2)、パターン幅全開
狭い箇所やドアなどの垂直面は垂れやすいため塗出量、エアー圧、パターンともにバランスをとりながら調整
【カラーベース塗装】
スプレーガンを被塗物から約15cm程の距離から左右に移動(約0.6〜0.8m/1秒)し、塗装折り返し部は塗り過ぎないようトリガーから一度指を離し、パターンを約4cm塗り重ねながら肌を確認し塗装していきます
【ムラ消し塗装】
スプレーガンを被塗物から約20cm離し、速めの塗装スピード(約0.8〜1.0m/1秒)にて、塗装折り返し部は塗り過ぎないようトリガーから一度指を離し、パターンを約3〜5cm塗り重ねながら肌を確認し塗装していきます
【ボカシ塗装】
スプレーガンを被塗物から約20cm離し、速めの塗装スピードで(約0.8〜1.0m/1秒)し、塗装折り返し部は塗り過ぎないようトリガーから一度指を離し、パターンを約4〜6cm塗り重ねながら肌を確認し塗装していきます
|
パール・メタリックベースコート |
テスト |
マスキング部分にスプレーし塗料の出具合を確認する |
ボカシ下塗り塗装
(ボカシ塗装時) |
パール・メタリックベースボカシ予定箇所(下記2回目ボカシ塗装の予定箇所となる部分)以上に専用ボカシ剤を軽く塗装しパール・メタリックベースコートのザラツキを抑えなじみを良くさせる準備をしておきます
*決して垂らさないよう軽く艶が出る程度にして下さい |
パール・メタリック
1回目 |
カラーベース塗装部分より10〜20p以上広く覆い隠しムラ無く一面に軽く艶が出るよう塗装します |
|
表面が乾燥し少し艶消しになるのを確認し指先で仕上りに影響のないマスキング上の塗膜に軽く触れ塗料が指に付かなくなったら次の塗装に移ります |
パール・メタリック
2回目 |
同じ要領で艶が出るようにボカシ部分は1回目より10〜20p以上広く軽く艶が出るように垂らさないよう塗り重ねます |
|
表面が乾燥し少し艶消しになるのを確認し指先で仕上りに影響のないマスキング上の塗膜に軽く触れ塗料が指に付かなくなったら次の塗装に移ります |
3回目以降 |
2回目より広く前回と同じ要領で必要に応じて繰り返します |
ムラ消し塗装
(必要な場合のみ) |
メタリック・パールベースコート乾燥後(少し艶消し状態)ウロコ雲のようなメタリック・パールムラが残っている場合にのみムラ消し塗装を行います。
もう一度通常のベースコート塗装を行い、塗装後すぐ、艶のある間に、通常のベースコート塗装j時より、塗出量を半回転閉め、ガン距離を離し、スピードをかなり速めに半艶塗装を行います
*必ず通常ベースコート塗装直後の艶の残る塗膜に薄く均一にふりかけるように塗装してください。乾燥後に、このような塗装を行うとムラがひどくなる場合があります |
ボカシ塗装
(1回目) |
上記パール・メタリックベースと同量のボカシ剤を混合
色の差を判り難くするためパール・メタリックベースボカシ部分約15cmと旧塗膜約15cmの合計約30cm部分に軽く艶が出る程度にザラツキを目立たなくなじませるよう塗装します*決して垂らさないよう軽く艶が出る程度にして下さい |
|
表面が乾燥し少し艶消しになるのを確認し指先で仕上りに影響のないマスキング上の塗膜に軽く触れ塗料が指に付かなくなったら次の塗装に移ります |
ボカシ塗装
(2回目) |
上記1回目ボカシ塗装で使用した塗料と同量のボカシ剤を混合(塗料により異なります)
色の差を判り難くするため1回目ボカシ部分約15cmと旧塗膜約15cmの合計約30cm部分に軽く艶が出る程度にザラツキを目立たなくなじませるよう塗装します*決して垂らさないよう軽く艶が出る程度にして下さい |
|
表面が乾燥し少し艶消しになるのを確認し指先で仕上りに影響のないマスキング上の塗膜に軽く触れ塗料が指に付かなくなったら次の塗装に移ります |
ワンポイントアドバイス
【小面積塗装時推奨スプレーガン(ドアパネル2〜4枚まで)】
デビルビスFUN重力式口径1.1、JJ重力式口径1.0
塗出量2〜2.5回転開、吹付けエアー圧0.2〜0.24MPa(2〜2.5kgf/p2)、パターン幅全開
【広面積塗装時推奨スプレーガン(ドアパネル2枚〜全面塗装)】
デビルビスFUN重力式口径1.4、JJ重力式口径1.3、JGXi502重力式口径1.4(中圧ガン)
塗出量2.5〜3回転開、吹付けエアー圧0.24〜0.3MPa(2.5〜3kgf/p2)、パターン幅全開
狭い箇所やドアなどの垂直面は垂れやすいため塗出量、エアー圧、パターンともにバランスをとりながら調整
【パールベース塗装】
スプレーガンを被塗物から約15cm程の距離から左右に移動(約0.6〜0.8m/1秒)し、塗装折り返し部は塗り過ぎないようトリガーから一度指を離し、パターンを約4cm塗り重ねながら肌を確認し塗装していきます
【ムラ消し塗装】
スプレーガンを被塗物から約20cm離し、速めの塗装スピード(約0.8〜1.0m/1秒)にて、塗装折り返し部は塗り過ぎないようトリガーから一度指を離し、パターンを約3〜5cm塗り重ねながら肌を確認し塗装していきます
【ボカシ塗装】
スプレーガンを被塗物から約20cm離し、速めの塗装スピードで(約0.8〜1.0m/1秒)し、塗装折り返し部は塗り過ぎないようトリガーから一度指を離し、パターンを約4〜6cm塗り重ねながら肌を確認し塗装していきます
|
クリヤーコート |
テスト |
マスキング部分にスプレーし塗料の出具合を確認する |
ボカシ下塗り塗装
(ボカシ塗装時) |
クリヤーボカシ予定箇所(下記ボカシ塗装の予定箇所となる部分)近辺に専用ボカシ剤を軽く塗装しクリヤーのザラツキを抑えなじみを良くさせる準備をしておきます
*決して垂らさないよう軽く艶が出る程度にして下さい |
クリヤー塗装
1回目 |
パール・メタリック部分を覆い隠しムラ無く一面に軽く艶が出るよう塗装します |
|
塗装表面が乾燥するのを確認し指先で仕上りに影響のないマスキング上の塗膜に軽く触れ塗料が指に付かなくなったら次の塗装に移ります |
クリヤー塗装
2回目 |
1回目より広い面積を塗り肌と艶を調整しながら塗り込み仕上げます
*ブロック塗装の場合は前回と同じ範囲 |
|
塗装表面が乾燥するのを確認し指先で仕上りに影響のないマスキング上の塗膜に軽く触れ塗料が指に付かなくなったら次の塗装に移ります |
3回目以降 |
同じ要領で必要に応じて繰り返します
|
ボカシ塗装
1回目 |
上記クリヤーと同量のボカシ剤を混合(塗料により異なります)
クリヤーボカシ部分約10〜20cmと旧塗膜約10〜20cm部分に軽く艶が出る程度にザラツキを目立たなくなじませるよう軽く塗装します
*ボカシ箇所が広いと大きく塗装し、狭い場合は小さく塗装します
*決して垂らさないよう軽く艶が出る程度にして下さい |
|
塗装表面が乾燥するのを確認し指先で仕上りに影響のないマスキング上の塗膜に軽く触れ塗料が指に付かなくなったら次の塗装に移ります |
ボカシ塗装
2回目
(広範囲ボカシ時) |
クリヤーボカシ箇所が広い面積の場合のみ(小さなボカシには必要なし)
1回目ボカシ塗装の残り塗料と同量のボカシ剤を混合
1回目ボカシ部分約10〜20cmと旧塗膜約10〜20cm部分に軽く艶が出る程度にザラツキを目立たなくなじませるよう軽く塗装します
*決して垂らさないよう軽く艶が出る程度にして下さい |
マスキングハガシ |
乾燥が未完全な場合、塗膜が糸を引く場合があります、十分乾燥時間をとりゆっくりマスキングをハガシます |
乾燥 |
乾燥時間は使用塗料により異なります
磨き作業を行うには乾燥時間3日以上が目安です |
ワンポイントアドバイス
【推奨スプレーガン】
デビルビスFUN重力式口径1.4、JJ重力式口径1.3、JGXi502重力式口径1.4(中圧ガン)
塗出量2.5〜3回転開、吹付けエアー圧0.24〜0.3MPa(2.5〜3kgf/p2)、パターン幅全開
狭い箇所やドアなどの垂直面は垂れやすいため塗出量、エアー圧、パターンともにバランスをとりながら調整
【クリヤー塗装】
スプレーガンを被塗物から約15cm離し、約0.4〜0.6m/1秒のスピードにて、塗装折り返し部は塗り過ぎないようトリガーから一度指を離し、パターンを約4cm塗り重ねながら肌を確認し塗装していきます
【ボカシ塗装】
スプレーガンを被塗物から約20cm離し、速めの塗装スピードで(約0.8〜1.0m/1秒)し、塗装折り返し部は塗り過ぎないようトリガーから一度指を離し、パターンを約4〜6cm塗り重ねながら肌を確認し塗装していきます
|